2016年10月31日月曜日

青少協劇の練習風景

青少協の皆さんが、文化祭で披露する劇の練習をしていました。和気あいあいと楽しそうでした。当日が楽しみです!
 
 
 

2016年10月28日金曜日

通学路での見守り

 
公民館前の交差点で毎日通学の下校の見守りをして下さっている、82歳の服部さん。雨の日も風の日も交差点に立ち、いつも笑顔でこども達に声をかけてくれています。
 
 
 
いつもありがとうございます

2016年10月25日火曜日

Happy Halloween

英語サークルのリンク先生が“ジャック・オー・ランタン”を作ってくれました。公民館の玄関に飾っていますので、是非ご覧下さい。

文化祭ポスター


今年も素敵な文化祭のポスターができました。
皆さんのお越しをお待ちしております。






臨時休館のお知らせ


公民館掲示板 11月

掲示板が11月バージョンになりました。
11月に開催する文化祭をイメージしたデコレーションです。ミラーボールが輝いています。
公民館へお越しの際はぜひご覧下さいね。

2016年10月23日日曜日

スポーツ振興会 練習風景

文化祭で披露する組体操の練習が行われていました。スポーツ振興会の皆さんが力と呼吸を合わせ、一つの形を組み立てていく様は圧巻です当日をお楽しみに





灯明まつり

九州大学のサークル“CARP”のメンバーが手伝いに来てくれましたペットボトルのカットと針金を通す作業を行った後、会場のレイアウトについてもう1度検討しました。大学生からも活発な意見が出されました。
次回の実行委員会は11月13日(日)福岡マラソンの応援後、11時からの予定です。






2016年10月22日土曜日

サークル人権学習 第5回目

今年度最後となるサークル人権学習、第5回目を行いました。認知症についてのお話と、「認知症をともに生きる」をテーマとしたDVD“ここから歩きはじめる”を鑑賞しました。
今回も、参加者の声を多くご紹介します。



参加者の声

「とてもいい勉強になりました。改めて認知症について考える良い機会になりました。」

「分かっていても毎日そばで支える家族はとても大変だと思うので、介護者を支える制度がより充実するといいなと思います。」

「先生がとても前向きに分かりやすく話してくださったので、前向きな気持ちで聞くことができました。ありがとうございました。」

「親が高齢なので認知症の話が聞けて良かったです。認知症は正しく理解することが大事だと思いました。自分の親に対する接し方を改めようと思いました。正直研修に行くのは面倒くさいと思っていましたが、今回参加して良かったです。」

「講師の方のお話も分かりやすく、ためになりました。本当に身近に自分にも関わってくる内容で良かったと思います。」

「今日の講座でとても気が楽になりました。」

「公民館しかできないことだと思うので、今後もこのような講座を続けて欲しいと思います。」


5回を通しての出席者は360名でした。ご参加ありがとうございました。


※12月1日(木)10時~12時 内浜公民館ホールにて 衛生連合会主催の“認知症サポーター養成講座”が開催されます。興味のある方はご参加ください。


2016年10月21日金曜日

第5回目 公民館サークル研修「人権学習」

第5回目 公民館サークル研修「人権学習」を開催します。
今回で最後の研修になります。まだ参加されていないサークルの方は是非ご参加下さい。



2016年10月20日木曜日

区長と語ろう会in内浜

『西区をもっと住みよい街にしていくために、西区長が直接地域の皆さまと意見を交換する「区長と語ろう会」を開催しています。』

~区長と語ろう会in内浜

10月19日(水)19時より内浜公民館にて「区長と語ろう会」が行われました。先日開催した“校区運動会30回記念大会”のドローンでの上空撮影の映像などをご覧いただき、その後は活発な意見交換で盛り上がりました。詳しくは自治協議会ブログをご覧下さい。




2016年10月18日火曜日

経過報告

灯明まつりに使うペットボトル
3,000個
集まりました!!

あと1,000個必要です。
引き続きご協力をお願いいたします。

かがやきセミナー

10月15日(土)


「がんを学びませんか?」

乳がん・前立腺がんの体験談

講師:NPO法人 ストップ・ざ・がんの会さん
波多江忠彦さん、田川羊子さん


ピンクリボン月間である10月に、波多江忠彦さんと田川羊子さんに前立腺がんと乳がんの体験談をお話していただきました。波多江さんは別の病気で入院中に、たまたまPSA検査を受けてがんが見つかりました。(PSAとは血液中の「前立腺特異タンパク質」のこと。血液検査で基準値以上になると前立腺の病気が疑われる。特に前立腺がんに反応し、腫瘍マーカーとして使われる。)

奥様の伸子さんは色んな情報を集め、治療法や最適な病院を探したそうですが、最後に治療法を決めたのはご本人で、放射線治療を選択されました。照射回数38回。照射中は痛みはないが、頻尿や下痢などの副作用もあり、照射前の体の準備が大変だったそうです。

「早期発見・早期治療」より「早期発見・適正治療」。前立腺がんとの正しい付き合い方は「怖がりすぎず、あなどらず」と話されました。とりあえず1度PSA検査を受けてみて、自分のがんのリスクを確認してみて下さい。




田川さんは、ある日お風呂上がりに右胸にしこりのあることに気づきましたが、なかなか病院に行くことができず数ヵ月後やっと検診に行き、ステージ1の乳がんであることが分かりました。夕食の時に家族にがんであったことを話すと、中3の娘の目から手の止まった茶碗にいくつも落ちた涙を忘れられません。だからがんに負ける訳にはいかないと思いました。1人では越えられなかった苦しみを、家族や友達、みんながいたから越えられました。とお話されました。


「今日の検しん」は「明日の安しん」

がん検診を受けましょう