2017年2月28日火曜日

ぴよぴよキッズ

明日、ぴよぴよキッズ「虫歯予防講座」を開催します。虫歯予防のためにできることなど、ためになるお話しを聞きにきてくださいね♪皆さまのお越しをお待ちしております。
 

2017年2月24日金曜日

2017年2月23日木曜日

お誕生日プレゼント

 社協のふれあいサロン“よござっ所”のお誕生日会が行われ、内浜保育園の園児たちがお祝いに来てくれました。お誕生日の歌や、手遊びを披露してくれて、お誕生日カードのプレゼントもありました。園児たちからの可愛い贈り物におじいちゃんおばあちゃんも終始満面の笑顔でした♪   
 

2017年2月21日火曜日

青少年健全育成講演会

2月17日(金)に、青少年育成協議会主催の青少年健全育成講演会が開催されました。困窮する中卒&高校生のための「無料で学べて食べることが出来て、時々泊まることのできるストリート・プロジェクト ごちハウス」の活動についてお話しをされました。


2017年2月17日金曜日

育児サークル アイ・アイ 募集

“育児サークル アイ・アイ”では、会員を募集しています。



○活動日時・場所
     第1・3 金曜日 10:30~12:00
     内浜公民館 ホール
○会費:月謝300円

1度見学に来てみませんか?

2017年2月16日木曜日

青少年健全育成講演会

明日、2月17日(金)に、内浜公民館で青少年育成協議会主催の青少年健全育成講演会が開催されます。どなたでも参加できますので、お友達をお誘い合わせの上、ぜひご来場ください。(入場無料)


2017年2月15日水曜日

さくら草


公民館の花壇に植えているさくら草が、春を待ちきれずに咲き始めました。今年は早目の開花でした。ピンク色のさくら草の花言葉は“長続きする愛情”と言われています。公民館へ来られた際はぜひご覧下さい♪

2017年2月14日火曜日

地域力アップ講座

2月11日(土)
 
ファシリテーション技術 書いてみよう!」
~企画会議をやってみよう~

講師:佐藤 倫子さん(Edu 代表) 
 
 
 第2回目は「ファシリテーション技術 書いてみよう!」でした。

 日本人は反対の意見を言われるのにも、言うのにも慣れていない。「あなたが嫌いなんじゃなくて、この意見に反対なんです」とお互いに言い慣れていない。書くといいことは、文字を見ながらみんなが喋るので、面と向かって意見が違うと言わなくても反対意見がいいやすい。 
 という風に、佐藤先生は、「書くこと」や「いろんな意見を言い合うこと」の重要性を説きました。


 また、書いておくと、目で見て確認ができるから同じ話の繰り返しや、脱線を防ぐことができる。
声が大きい人も、小さい人も、平等に書いていく。書かれているとなかなか意見が言いにくい人も「自分の意見が受け止められているな」と実感を持つことができる。
ファシリテーターの技術で「待つ」という行動がある。早く決めてしまいたい気持ちがあるが、ちょっと待ってみんながどんどん意見を言う。しっかり待つということをやると、いろんな視点からアイデアが出てマンネリ化も防げるし、新しく参加されている方の意見も取り入れられる。
と建設的な話し合いのイメージを具体化してくれました。
 
 ほかにも、
「ファシリテーターとは?」「ブレーン・ストーミング」「オープンクエスチョンとクローズドクエスチョン」といった専門用語の解説も丁寧にしてくれます。

「今度から自分も立派な司会者になれるかも?」と思わせてくれた、素敵な時間をありがとうございました!!!
 


 
○第3回:3月11日(土)14:00~15:30
「いろんな質問を使いこなそう!」
~課題解決会議をやってみよう!~
 
○第4回:3月18日(土)14:00~15:30
「話し合いを整理/分析するツールを学ぼう!」
~ポストイットの効果的な使い方~
 
4回シリーズで行っていますが、単発で受講も可能です。皆さまのご参加をお待ちしております。
 

2017年2月13日月曜日

健康づくり2017

2月12日(日)に小戸公園で“健康づくり2017”が開催され、館長が激励の挨拶をしました。ウォーキングや3kmタイムトライアル、駅伝大会に地域の皆さんが大勢参加されました。閉会後は温かいぜんざいもふるまわれました♪
 

2017年2月10日金曜日

内浜好齡大学

2月10日(金)
 
「健康教室②」
~認知症予防の運動~

講師:筑地 公也さん(健康運動指導士) 、下坂 綾子さん(保健師)
 
 
 
認知症予防の運動教室 第2回目を行いました。雪が降る中、多くの方に参加していただきました。 前回の復習をして、頭の体操や脳トレを行いました。運動で脳は鍛えられます。ウォーキングは手軽にいつでもできる運動の一つです。でも、なんとなく歩くだけではもったいないので、正しいフォームと頭を使うことを少し意識してみましょう。講座の中では、ペアを作ってしりとりをしながら歩いたり、魚や野菜の名前を交互に言いながら歩きました。
認知症の発症や進行は日々の生活習慣と深い関係があります。狭い活動範囲だけでは認知症が進行したり、体の機能も低下してしまいます。外出の楽しみや喜びを見つけ、新しい場所に出かけましょう。
 


2017年2月9日木曜日

地域力アップ講座

11日土曜日に、地域力アップ講座「ファシリテーション技術 書いてみよう!」~企画会議をやってみよう~を開催します。皆さまのお越しをお待ちしております♪
 
 

2017年2月8日水曜日

地域力アップ講座

2月4日(土)
 
「地域を元気にするファシリテーター養成講座①」
~対話とファシリテーション~

講師:佐藤 倫子さん(Edu代表)

 第1回目は「ファシリテーションと対話について」でした。会議の時間がやたらと長い、声の大きい人がいて言いたいことがあるのに言えない、色々話し合ったのに、誰かの一存で決まってしまう、などありませんか?ファシリテーションとは、話しが上手い下手、経験や年齢にかかわらず、その場にいる人たちが話しやすい環境づくり、意見を共有し、1人だけでは考えつかないようなアイデアや行動を見つけることを促進する技術のことです。話し合いの促進役をファシリテーターと呼びます。
 
地域活動をしていく上で“ノットワーキング(人々の結び目を作る活動)”が大事です。こういう事をやりたいからこの人たちと組もう!、今こんな事に困っているからこんな団体に手伝ってもらおう!など、自分たちだけで頑張るのではなく色んな所に結び目を作っていくことが大切です。でも問題が解決したら、あっさりと結び目をほどいていく。そしてまた新しい結び目を作っていく。結び目は結ばれたりほどけたりするけど、特定の個人や組織がコントロールの中心になるわけではありません。
 
対話のポイントは話すことと聞くことのバランスが整っていること。自分の思っていること、思考を外在化していくことが大切。そして同調圧力をかけない。温かい目で聴いていく。AかBかではなく、AとBの選択からCというアイデアを出す。結論は先延ばし。話を否定せず、断定せず、最後まで聴いてみる。「!」「?」を大切にする。「え?」「なんで?」って思ったら、問いかけてみる。
 
※同調圧力とは
地域共同体や職場などある特定のグループにおいて、意思決定を行う際に少数意見を有するものに対して暗黙のうちに多数意見に合わせる ことを強制すること。
 
 
 ○第2回:2月11日(土)14:00~15:30
「ファシリテーショングラフィックをやってみよう!」
~企画会議をやってみよう!~
 
○第3回:3月11日(土)14:00~15:30
「いろんな質問を使いこなそう!」
~課題解決会議をやってみよう!~
 
○第4回:3月18日(土)14:00~15:30
「話し合いを整理/分析するツールを学ぼう!」
~ポストイットの効果的な使い方~
 
 
4回シリーズて行っていますが、単発の受講も可能です。皆さまのご参加をお待ちしております。


内浜好齡大学

10日金曜日に、内浜好齡大学「健康教室②」~認知症予防の運動~を開催します。楽しく体を動かしませんか?皆さまのお越しをお待ちしております♪前回受講された方は、その時にお渡ししたノートを忘れずにお持ちください。

2017年2月7日火曜日

ぴよぴよキッズ

2月7日(火)
 
「親子遊び」
~寒さを吹き飛ばせ!~

講師:大歯 美穂子さん(保育士)
 
自己紹介、手遊び、新聞紙遊び、バルーン、読み聞かせを行いながら親子遊びを楽しみ、心も体も暖かくなりました。新聞紙遊びでは、ビリビリに破いたり、飛ばしたり、ボールにしたりと新聞紙が大活躍でした。ご自宅でもぜひやってみてください♪






 

2017年2月6日月曜日

男の料理教室

2月4日(土)に男の料理教室を開催しました。
 
【メニュー】
鮭のカレーマヨネーズ焼きかぼちゃのいとこ煮
小松菜の和え物果物のコンポート味噌汁・ご飯
 
メインの鮭のカレーマヨネーズ焼きが、「簡単だけど豪華に見えて、美味しい」と好評でした。いつもよりちょっと手の込んだ料理を作りたいと思うものの、正直面倒!そんな方にぴったりの、手の込んだ料理にみえて、実は簡単に作れるメニューでした。是非ご家庭でも作ってみてください♪
 
 




2017年2月3日金曜日

サークル代表者会議

第3回サークル代表者会議を行いました。29年度のサークル申請についての説明や、29年度のサークル開講式の日程などをお知らせしました。また、28年度の公民館講座の紹介や、文化祭、灯明まつりの映像を見ていただきました。
 

こども英語(A)サークル 募集

こども英語(A)サークルでは会員を募集しています。


○活動日時・場所
     第1・2・4 月曜日 16:30~17:20
     内浜公民館 児童室
○会費:月謝2,500円、運営費1,000円

1度見学に来てみませんか?

親子DEリトミックサークル 体験&入会者募集


2017年2月1日水曜日

マイ・スポーツ

1月29日(日)
 
「地域で障がい者スポーツを考える⑥」
~卓球バレーで盛り上がろう!~

講師:白鳥 敬彦さん(健動指導士)

 
卓球バレーは今回で6回目となります。競技中のはじけるような笑顔と、体育館に響く歓声が聞こえてきました。地域で年齢や障がいの有無に関係なくスポーツを一緒に体験することが、障がいをもつ方に対する理解につながればと思います



 

地域づくりセミナー


1月28日(土)に西区生涯学習推進課主催の“地域づくりセミナー 第3回”が、内浜公民館で開催されました。内容は「フィールドワーク入門」(事例研究)~公民館は魅力人の宝庫!~ということで、まずは館長が映像を交えながら公民館事業を講話し、自治協議会からは育成会の江原会長が内浜校区の事業を発表しました。その後、内浜校区の課題についてグループごとに意見を出し合い、課題を決めました。次回は、それぞれの課題の解決にむけて取り組んで行きます。