2025年9月18日木曜日

臨時休館のお知らせ

いつも公民館をご利用いただき、ありがとうございます。
9月29日は臨時休館いたします。ご不便をおかけしますが、ご理解とご協力をお願いいいたします。


子ども広場「サンドアート・ハロウィン」を開催します

 今年のハロウィンは、いつもと違う特別なアート体験をしてみませんか?色ろとりどりの砂を使って、子ども達の自由な発想で、世界に一つだけの作品が完成します!砂のグラデーションが美しく、集中して取り組めるので、アートが好きな子はもちろん、普段あまり工作をしない子も夢中になれます♪楽しい思い出作りにぜひご参加ください!お待ちしております。


2025年9月17日水曜日

インターンシップ

 公民館にインターンシップに来てくれている、福岡女子高等学校の生徒さんお二人が制作していた「公民館紹介リーフレット」が、何度も何度も修正を重ね、ついに本日完成し印刷することができました。彼女たちは、公民館の様々な活動を熱心に取材し、どうすればもっと公民館の魅力が伝わるかを一生懸命考えてくれました。また、こちらの要望にも嫌な顔一つせず、快く取り入れてくれたおかげで、とても素晴らしものが完成しました。若い感性でデザインされた、見やすく素敵なリーフレットに仕上がったと思います。このリーフレットは近日中に内浜小学校に全校配布する予定です。公民館の窓口にも設置しますので、ぜひ手に取ってご覧ください。



2025年9月16日火曜日

ペットボトル経過報告

 今年の灯明まつりで使用する、ペットボトルの回収にご協力いただき、ありがとうございます。皆様のおかげで、現在まで4000個集まりました。目標の5000個まで、残り1000個必要です!引き続き、皆様のご協力をお願いします。ご不明な点がありましたら、公民館までお気軽にお問合せください😊


2025年9月15日月曜日

運動会実行委員会を開催しました

校区運動会第4回実行委員会を開催し、運動会で使う用具の点検を行いました。今回は、限られた時間の中で効率的に作業を進めるため、小学校の倉庫と公民館の2つの場所にわかれ作業を行いました。修繕・補充が必要な用具・備品については、運動会当日までに万全の状態で本番を迎えられるようにします。小学校の東側と西側に設置する大型ポスターも皆で協力して作りました。運動会を成功させるため、当日に向けて、これからも実行委員一丸となって準備を進めていきます!実行委員の皆さん、本当にお疲れ様でした。最高の運動会になるように、これからも準備を頑張りましょう!





 

2025年9月13日土曜日

公民館が賑わう「みんなの食堂」!本日のメニューはカレーとフルーツヨーグルト

 今日は公民館で、社協主催の「みんなの食堂」が開催されています。会場は、子どもから高齢者まで、たくさんの地域の人たちで賑わい、あちこちから楽しそうな笑い声が聞こえています。今日のメニューは、みんなの大好きなカレーライス!具材がごろっと入った栄養満点のカレーです。デザートには、フルーツヨーグルトも付いていて、子どもたちも大喜びです。食事をしながら、地域の人たちが交流できる素敵な機会ですね♪「みんなの食堂」は、美味しいご飯を囲んでみんなが繋がれる温かい場所です。まだ間に合います!「みんなの食堂」は、この後も14時まで開催しています。ぜひお越しくださいね。



2025年9月12日金曜日

「内浜好齢大学~カラダは食べた物からできている~」開催しました

 (株)明治より、長廣さんと西さんをお招きし、「内浜好齢大学~カラダは食べた物からできている~」を開催しました。人生100年時代を迎え、健康でいきいきと過ごすためには、丈夫な骨と筋肉づくりが欠かせません。講座では、その骨と筋肉をつくるための食事と運動の重要性について、わかりやすく解説していただきました。バランスの良い食事を毎日3食きちんと摂ること、そして適度な運動を続けること。この2つが、健康なカラダをつくる土台となります。また、講座の中では、意外な健康食材についてもご紹介がありました。「おやつは健康に悪い」と思われがちですが、実はそんなことはありません。選び次第で、健康をサポートしてくれる心強い味方になります。その代表例として「高カカオチョコレート」が紹介されました。高カカオチョコレートに豊富に含まれるカカオポリフェノールには、抗酸化作用・血圧低下作用・動脈硬化予防・他、様々な健康効果が期待できます。「年だから・・・」と諦めるのではなく、今日からできることを一つずつ実践していくことが大切だと改めて感じさせてくれる、貴重な時間となりました。