「男女共同参画推進会の施設見学研修会」に参加し福津市へ行って来ました。「大峰展望台」へ登りました。世界遺産の沖ノ島、玄界灘に浮かぶ島々や町を一望できる展望公園で、地元では「東郷公園」として知られているそうです。公園には、日露戦争で日本海海戦を記念した碑があります。ランチは、津屋崎おさかなセンターで美味しく頂き午後からは、津屋崎の歴史を伝えておられる古閑(こが)さんに案内していただき、かつて「家が千軒もひしめくようだ」といわれるほど栄えた福津市津屋崎千軒にあり、2024年1月に文化庁に登録されたばかりの国指定重要文化財「豊村酒造」を見学しました。入口から一歩中へ入ると大きな土間と立派な梁に一同目を見張りました!次にお隣の民俗館「藍の家」へ。この建物は、明治34年に染物屋を営む上妻家の住居として建てられ、平成4年に老朽化に伴い取り壊す予定だったが、数年にわたって行なわれた地域住民らの働きかにより行政も賛同し保存することになりました。現在は地域の歴史や文化を伝える拠点となって、国の有形文化財としても登録されています。「藍の家保存会」で染物技術の伝承と普及に長年携わってこられた柴田さんに、当時を振り返りお話をしていただきました。福津市の美しい海の景色と、少し懐かしさを感じる歴史ある街並みを堪能できた研修でした。
福岡市内浜公民館ブログ
2024年10月4日金曜日
2024年10月2日水曜日
アクティブ防災
NHK福岡放送局の夕方のニュース「気象キャスター」でおなじみの気象予報士の吉竹顕彰さんをお招きして、「アクティブ防災~近年の気象と天気予報~」を開催しました。気象キャスターの仕事のことや、天気予報はなぜ外れるのか、気候変動によって九州でも線状降水帯がたびたび発生するなど、ここ数年で雨の降り方が変わってきていて甚大な大雨災害がになっていることなど、分かりやすくお話していただきました。地球温暖化に関するクイズもあり楽しく学ぶことができ最後は、様々な植物についての豆知識も紹介してくださいました。
2024年9月28日土曜日
サークル人権学習(第2回目)
『バースデイ』
性の多様性を認め合う
~誰もが自分らしく生きられる社会をめざして~
講師:久田 史規(人権教育推進員)
サークル人権学習第2回」を開催しました。最初に、DVD「バースデイ」鑑賞しました。テーマは、「性の多様性を認め合う~誰もが自分らしく生きられる社会をめざして~」です。性の多様性に向き合った作品で、当事者やその家族、周りの人達の心の動きや葛藤などが表現されていて、身近に起こりそうな場面がたくさんあり、とても理解しやすかったです。まずは性の多様性を知ることから始めましょう。そもそも『LGBTQ+』って何?レズビアン・ゲイ・バイセクシャル・トランスジェンダーそれぞれの頭文字を取った「LGBT」、これらに、クエスチョニングのQをつけて「LGBTQ」、LGBTQの他にもまだ性のあり方はあるのでプラスアルファの+をつけて「LGBTQ+」という表記をすることもあります。生まれた性は「男性と女性」だけではないということが分かりやすく表現されています。『カミングアウト』って何?誰にも言ってこなかった自分の秘密を自分から打ち明けることです。『アウティング』って何?他人の性自認・性的指向を本人の了解を得ることなく勝手に暴露することです。アウティングは「バースデイ」の作品の中にも出てきたように、結果的に対象になった人の居場所を奪うばかりか、人権侵害にもつながりうるという認識を持たないといけません。カミングアウトを受けたなら相手は信頼して話している証拠ですから、決して本人の了解なしに他人に話さないようにしましょう。最後に、久田さんは「大事なのは『学ぶ』『知る』『理解する』につきる。自分の周りにマイノリティが『いない』ではなく、『言えない』のかも・・・だからこそ、ちゃんと知って学んで理解してほしい」と締めくくられました。