2025年7月18日金曜日

スズムシの音色に感謝!夏の便りが届きました

 公民館で大切に育てているスズムシが、ついに鳴き始めました!昨年より10日遅れての鳴き始めだったので、少し心配しましたが、無事にこの日を迎えることができてホッとしています。小さな体で一生懸命鳴く姿を見ていると、「鳴いてくれて、ありがとう」という気持ちでいっぱいになります。今年も素敵な音色を届けてくれて、本当にありがとう!スズムシ達は、公民館を訪れる皆さんにとっても、夏の癒しになってくれることでしょう。ぜひ、お立ち寄りの際は、耳をすましてその音色を楽しんでみてください😊



地域で推進!夏の交通安全運動

 公民館の入り口に、夏の交通安全運動ののぼりが立ちました!これは、地域の安全を守るために活動されている、交通安全推進委員会さんが設置してくださったものです。そして、公民館も、この大切な活動に協力しています!明日から夏休み😊いよいよ夏本番となり、外出の機会が増える季節です。それに伴い、交通事故のリスクも高まります。交通安全推進委員会さんと公民館は、地域の皆さんの安全を守るため、今年の夏も交通安全運動を積極的に推進しています。地域の皆さんとともに、交通事故のない安全で安心な夏を過ごしましょう!



2025年7月17日木曜日

ペットボトル経過報告

 11月22日「灯明まつり2025&人権のつどい」で使用するペットボトルが1500個集まりました。残り3500個必要です!引き続きご協力お願いします😊



子ども広場

 


2025年7月16日水曜日

インターンシップ

 公民館にインターンシップに来てくれている、福岡女子高等学校の生徒さんお二人が制作中の「公民館紹介リーフレット」がもうすぐ完成します!限られた期間でしたが、公民館の活動を広く知ってもらうためのリーフレット制作という大役を担ってくれました。最初の頃は緊張した面持ちでしたが、すぐに持ち前の明るさと真面目さで、積極的に仕事に取り組んでくれました。公民館の様々な活動内容について熱心に質問したり、どうすれば住民の方々に興味を持ってもらえるか、工夫を凝らしたりする姿は、私たち職員にとっても大きな刺激となります。また、公民館の掲示板を彩るために、折り紙の作品を作ってきてくれました😊一つ一つ丁寧に折られた作品からは、彼女たちの温かい気持ちと、公民館を盛り上げたいという熱意が伝わってきました。この作品は9月の掲示板でお披露目しますのでお楽しみに♪



ぴよぴよキッズを開催しました!

 子育て交流サロン【マンマ】と共催で「ぴよぴよキッズ~親子体操とアロマでリラックス~」を開催しました。まずはじめに、校区担当保健師の松崎さんから、これから本格的な夏を迎えるにあたり、お子さんの熱中症対策について大切なお話がありました。熱中症について学んだ後は、リラックスタイムとして「アロマバスソルト」作りを行いました。好きな香りのアロマオイルを選んで、バスソルトに混ぜていく作業は、それだけでいやされます♪ご自宅でゆっくりとバスタイムを楽しんでいただけたら嬉しいです。そしていよいよ、お待ちかねの親子体操の時間です!今年も、毎年お越しいただいている健康運動指導士の安部志津代さんが、元気いっぱの楽しい体操を教えてくださいました。会場には、赤ちゃんの元気な声と、お母さんの温かい笑顔があふれていました。音楽に合わせて体を動かしたり、ふれあい遊びをしたりと、親子の絆が深まる素敵な時間となりました😊


















2025年7月15日火曜日

「クールシェアふくおか2025」

 今年の夏も暑くなりそうですね!内浜公民館では、6月20日(金)~9月30日(火)の期間、涼しい場所に立ち寄って休憩していただくことで、熱中症を予防する『クールシェアふくおか2025』を実施し、少しでも地域の皆さんが快適に過ごせるよう、公民館ロビーをクールシェアスポットとして開放します😊さらに、クールシェアをより快適に過ごしていただくため、本棚を設置しました!来られた際は、ぜひこの本棚を覗いてみてください。気になった本があれば、ロビーでゆっくり読んでいただいてもかまいません。貸し出しも可能です。この夏も、熱中症に気を付けて元気に過ごしましょう!