2023年6月30日金曜日
2023年6月28日水曜日
2023年6月26日月曜日
マイ・スポーツ
障がい者スポーツを考えるpart1
ボッチャ
講師:吉田 文徳さん・川上 満隆さん
(スポーツ推進委員)
「マイ・スポーツ~ボッチャ~」を開催しました。3人1組の4チームで、審判講習会も兼ねて行いました。7月9日に開催する“ニュースポーツフェスタ2023ボッチャ大会”に向けてどのチームも気合が入っていました!次は7月2日です♪参加お待ちしています。
人権講座
同和問題
~人権教育に携わって思うこと~
講師:平山 浩司さん
(城ノ原人権のまちづくり館 館長)
城ノ原人権のまちづくり館の館長として、地域づくりに尽力されている平山さんをお招きして、人権運動の歴史から近年の同和問題まで幅広く学習しました。
差別解消の政策がなされないままの解放令以降、かえって同和地区への差別と生活は厳しいものになったこと。最近では、2016年の「部落差別の解消の推進に関する法律」が施行されるなど、差別落書きやインターネット上で差別を助長するような書き込みがされる事案も発生している。
何でこんな差別が起こるのだろうかと思いますが、マイノリティの人権問題は解決は難しい。その原因として、自分に関係がない、関心がほとんどない、話を聞く機会が少ないことなどがあげられるのでは。
平山さんの同和問題との関りは、結婚と同和地区Kの隣保館職員になったことから。同和地区の福祉の向上や人権啓発の拠点であった隣保館は、教育集会所と共に、今では市内に10館ある「人権のまちづくり館」となっている。
同和地区のある小学校に通わせたくないために、校区の線引きは不自然になっていること。PTA会長をしていた時、就学前検診で「ここが部落って知ってます?」と語りかけられたこと。外科手術で入院していた時、同室の方から「どこに住んでるんですか?」「Kですけど」「生まれた時から?」普通そういう聞き方はしないと思います。
自らの体験を語られながら、正しい知識を持っていただくことが、差別をなくすことにつながると強調されました。
2023年6月23日金曜日
2023年6月21日水曜日
2023年6月19日月曜日
2023年6月18日日曜日
アクティブ防災
~わかりやす水害の話~
講師:赤木 智さん(元徳島気象台長)
自治会長であり、元徳島気象台長の赤木智さんに、前回の地震のお話に引き続き、水害についてお話していただきました。土砂災害や浸水害、洪水など気象情報をいち早くキャッチし、災害に備えることが重要。気象庁のホームページでは、様々な災害情報が随時発表されているので、災害時は常にチェックしましょう。
2023年6月17日土曜日
水草に花が咲いた!
メダカの水草に「花」が咲きました!誰かが花を浮かべているのかなぁ?と触ってみたら、水草にくっついてて、ビックリ!!メダカも可愛いけど、水草の花も小っちゃくて白くて可愛いです♪公民館にお越しの際は覗いてみてください😊Wで癒されますよ💝
2023年6月16日金曜日
2023年6月15日木曜日
2023年6月13日火曜日
2023年6月12日月曜日
スマホ塾
スマートフォンでカメラを使おう
講師:多田隈 美穂さん(NTTドコモショップ七熊店)
2023年6月11日日曜日
2023年6月10日土曜日
西区人権を考えるつどい
7月27日(木)「令和5年度 西区人権を考えるつどい」が西市民センターで開催されます。定員800名、入場料は無料(事前申込不要)です。
問い合わせ先:西区生涯学習推進課(TEL:092-895-7026)
2023年6月9日金曜日
内浜好齢大学
カラーサンドアート体験
講師:鬼澤 麻里さん(はるそら)
「内浜好齢大学~カラーサンドアート体験~」を開催しました。カラーサンドアーティストの鬼澤さんから、わかりやく丁寧な指導を受けながら、15色の砂の中から4色を選び自分の好きなように色を重ねていきました。「手が震える~」「色が混ざりそう」「難し~」など声が聞こえてきましたが、最後はその人の個性が詰まった、世界に一つだけの作品が出来上がりました😊
2023年6月7日水曜日
2023年6月5日月曜日
2023年6月3日土曜日
ぴよぴよキッズ
対面&ZOOM講座
虫歯予防と熱中症対策について
講師:酒井 愛美さん(歯科衛生士) 柴田 恵里さん(保健師)
まず、保健師の柴田さんから「子どもの熱中症」についてお話していただきました。熱中症は、真夏の炎天下だけではなく、梅雨の時期や室内、夜間でも発生します。予防するには、日頃から予防対策をとり、水分補給や環境を整えることが大切です。歯科衛生士の酒井さんからは、正しい歯磨きのやり方やおやつの取り方などを教えていただきました。歯磨きは歯が生えてきた時点から始めます。歯磨きを嫌かる子もいますが、パパやママが楽しく磨いて見せましょう。痛くないように磨いて、気持ち良さを感じられるように♪磨いた後は思いっきり褒めてあげてください。毎日続けることが大切です!