2024年1月31日水曜日

人権講座

 テーマ:LGBTQの基礎知識とトランスジェンダー(性同一性障害)

当事者の困難について

講師:黒部 美咲さん

黒部さんは、一般社団法人gid.jp 日本性同一性障害と共に生きる人々の会九州支部 支部長で、性同一性障害(トランスジェンダー)当事者でもあります。生まれたときは男の子の身体で生まれるも、性別適合手術を受けて、現在は戸籍上の性別も本来の性別である女性になっています。メディアへの出演、講演活動、交流会の開催、当事者やそのご家族・ご友人からの相談などの活動を行なっているとのこと。

LGBTとは? ・L(レズビアン)女性同性愛者

G(ゲイ)男性同性愛者

B(バイセクシャル)両性愛者

T(トランスジェンダー)肉体的性別と心の性別が一致しない人たちの事

LGBT以外のセクシャリティは、Qクエスチョニング)自分の性的指向、性自認がわからない人、定まってない人などで、性的マイノリティの人の割合は日本の人口のおおよそ810%と言われています。ちなみに、左ききの人は9%と言われています。

トランスジェンダーと性同一性障害には違いがあって、トランスジェンダーは、身体的性別と心の性別に違和感がある人、性同一性障害(性別違和)は、身体的性別と心の性別に違和感があり、その状態を専門的知識を持った精神科のお医者様に診断されると性同一性障害と言われます。

現行法においては診断書がないと戸籍の変更等はできません。

黒部さんは、性不適合の幼少期からの葛藤や家族にカミングアウトして女性として生きていくことを決意されたことなどを語られ、トランスジェンダー当事者の困りごととして、

・トイレや更衣室(心が女性だとしても女子トイレに入ることはない)

・公的身分証が必要な場面 (特に見た目と戸籍上の名前、性別が違う場合)

 病院、役所、レンタルDVDショップ、投票所(選挙時) 等で不審の目で見られる。

・社会での差別や偏見があること

・家族や友人になかなか相談できないことを挙げられました。

講演の最後に、当事者の全てを理解するのは難しい、でも理解しようとする努力、相手にできるだけ寄り添おうとする気持ちは忘れずに持ち続けてもらえたら嬉しいですと呼びかけられました。



2月の掲示板

 2月の掲示板です。愛嬌のあるオタフクがポイントです♪



2024年1月27日土曜日

福岡県公民館連合会実践交流会

 宗像ユリックスで開催された、「令和5年度 福岡県公民館連合会実践交流会」へ参加してきました。本大会は、公民館・コミュニティ施設等の関係者が、地域における「人づくり」「つながりづくり」「地域づくり」についてのこれまでの実践活動の成果や課題についてお互いに情報交流を深め、今後の公民館活動の一層の充実・発展に役立てるものです。



2024年1月21日日曜日

福祉のつどい





 

マイ・スポーツ

 2月に開催される“福岡ボッチャフェスタレクボッチャ大会”出場に向けて皆さん気合が入っていました!内浜からは2チームがエントリーしています♪



2024年1月20日土曜日

茶道サークル

 「茶道サークル会員募集中」幅広い世代の方がゆっくりと和の時間を楽しんでいるサークルです。丁寧な点前、所作を身につけたい方におススメです😊見学お待ちしています♪



2024年1月19日金曜日

ぴよぴよキッズ

 初めに、保健師の柴田さんより“乳がん”の話をしていただきました。乳がんは、早期発見し、早期に治療をすれば治癒率がとても高い「治るがん」です。日ごろからご自身の乳房に関心を持つように心がけましょう。次に保育士の安部先生から、アロマの効能についてお話しいただき、実際に自分でい2・3個のアロマをブレンドして“アロマスプレー”を作り✨お部屋がとても良い香りにつつまれました。親子で出来る体操もいくつか教えていただきました。ベビーマッサージは親子の絆を深め、愛情と信頼関係を育て、一緒にする体操は発達段階に応じたエクササイズをママがサポートしてあげることで、赤ちゃん自身の自然な運動発達の促進につながります。会場をアスレチック広場のようにして、ハイハイ・トンネルくぐり・幅広平均台・ケンケンパ・鉄棒・ボール投げ何度もぐるぐる回って楽しみました♪































2024年1月17日水曜日

課題研究発表会

 福岡女子高校の「令和5年度課題研究発表会」へ行って来ました😊公民館に半年間に亘りインターンシップに来てくれた生徒さんの発表を拝見しました。パワーポイントで資料を作成し、原稿を全て暗記して、どの生徒さんも堂々として素晴らしい発表でした。



サークル代表者会議のお知らせ

 


2024年1月14日日曜日

男女共同参画推進会 施設見学

 男女共同参画推進会さんの「施設見学研修会」に参加させていただき大川市へ行って来ました。江戸時代から300年にわたり酢造りを続けている「庄分酢」を見学しました。風格ある町屋づくりの建物は大川市の指定文化財になっています。酢蔵に入ると300年生き続ける酢酸菌の心地よい香りを感じることができます。大きな樽で昔ながらのお酢を造っている様子を職人さんがら説明があり貴重な見学でした。昼食は建物の中にある「酢Ristorante SHOBUN(リストランテショウブン)」でお酢を使ったコース料理をいただき、どれもとても美味しかったです。

午後は国指定重要文化財および機械遺産に指定されている、筑後川に架かる可動橋の「筑後川昇開橋」「旧国鉄佐賀線筑後若津駅跡」を見学しました。鮮やかな朱色の橋が上下に稼働する姿は圧巻でした。日没から22時まで毎日ライトアップされるそうで、きっと幻想的で素敵な景色が観れそうなので夜にも来てみたいと思います😊












2024年1月12日金曜日

内浜好齢大学

 「内浜好齢大学~認知症予防講座~」を開催しました😊初めに、校区担当保健師の柴田恵里さんから、軽度認知障害(MCI)についてのお話がありました。軽度認知障害(MCI)は認知症になる一歩手前の予備群の状態です。物忘れが気になり始めるだけでなく、何となく元気がない、身だしなみに関心がなくなる、意欲が低下することがあります。認知機能低下のブレーキのカギは「体を動かし」同時に「頭を使う」ことです!続いて、健康運動指導士の柴田伊都子さんにコグニサイス(認知症予防を目的とした運動)を教えていただき、はしごのような形をした運動用具「ラダー」を使ったトレーニングを行いました。筋力は何歳であっても鍛えることができます。体力や筋力に合わせて毎日少しづつ無理のない範囲で続けていきましょう✨












2024年1月11日木曜日

人権講座

 


西警察署の電話が変わります

 2月1日(木)午前9時から、西警察署の電話が変わります。今までは職員が応対していましたが、2月からは“自動音声ガイダンス”による案内になります。

(代表電話 092-805-6110)※交番への直通電話はありません!

落ち着いてガイダンスに従って番号を押してください。


2024年1月10日水曜日

灯明まつり2023の映像

 先日開催されました「内浜校区新春のつどい」で、“灯明まつり2023”の映像を作成してをお披露目し、好評でした!今後は公民館ロビーのモニターでいつでもご覧になれます。観たい方は事務所までお声かけください♪



2024年1月6日土曜日

内浜校区新春のつどいの準備

 「内浜校区新春のつどい」の準備が行われました😊明日は、4年ぶりの開催となります✨鏡開きや、お琴の演奏等が予定されています❗



2024年1月4日木曜日

本日より開館しております

 新年あけましておめでとうございます。本年も職員一同さらに誠心誠意業務に勤めてまいります。どうぞよろしくお願い申し上げます。

本日1月4日より通常開館しております。

このたび能登半島地震で被災された方々へ、心よりお見舞い申し上げます。一日も早い復興をお祈り申し上げます。