西警察署から、新型コロナウイルス感染症拡大に乗じた犯罪への注意喚起について情報提供がありました。お気を付けください。
2021年1月31日日曜日
2021年1月30日土曜日
2021年1月29日金曜日
2021年1月28日木曜日
2021年1月27日水曜日
ZOOM講座リハーサル
2月5日に開催するぴよぴよキッズ~ZOOMで親子遊び~のリハーサルを行いました。今回、はじめてZOOMを使った講座にチャレンジします!
パソコンやプロジェクターの設定を保健所の方と一緒に確認しました。ご参加される皆様、当日をどうぞお楽しみに♪
パソコンやプロジェクターの設定を保健所の方と一緒に確認しました。ご参加される皆様、当日をどうぞお楽しみに♪
2021年1月26日火曜日
マイ・スポーツ
1月23日(土)
地域で障がい者スポーツを考える
~part6~
ニュースポーツ審判講習会
(ラダーゲッター)
講師
吉田文徳さん、川上満隆さん
(スポーツ推進委員)
内浜公民館では、ソーシャルディスタンスを保ちながら3人1組の4チームでラダーゲッターを行いました。在宅ワークで運動不足の方も初参加で、大いに盛り上がっていました!!
ラダーゲッターとは、紐でつながっている2個のボールをラダー(ハシゴ)に向かって投げ、ボールがラダーに引っかかる(ハングする)と得点となる三世代交流も可能なスポーツ・レクリエーションです。ルールは簡単で、投げたボールがラダーにハングすると、表示されている数字がポイントになります。基本となる投げ方は、2個あるボールのうち片方のボールを手に持ち、もう片方のボールを下に垂らしてゆっくり前後にスイングし、ボールが後方回転しながら山なりに飛んでいくようにアンダーハンドで投げます。3本あるラダーには、下から1,2,3とポイントが表示されていて、それぞれのラダーにハングしたボールの数×表示されたポイントの合計ポイントを競います。ただし、投げたボールが床にバウンドして3本あるいずれかのラダーにハングした場合は、表示されている数字に関係なくハングしたボールの数×5ポイントとなります。1セットは、21点先取したチームが勝者となります。ただし、ぴったり21点で終わる必要があります。
白熱した試合が続きました。次回は2月13日土曜日に開催予定です。
2021年1月25日月曜日
公民館だより2月号
公民館だより2月号が完成しました。
YOUTUBEの内浜公民館チャンネルを開設しています。のぞいてみてくださいね♪
https://youtu.be/_1rRwdNkt6E(内浜公民館YOUTUBEチャンネル)
2021年1月24日日曜日
2021年1月23日土曜日
2021年1月22日金曜日
2021年1月21日木曜日
2021年1月20日水曜日
2021年1月19日火曜日
2021年1月18日月曜日
2021年1月17日日曜日
2021年1月16日土曜日
2021年1月15日金曜日
17万アクセス突破しました!!
2015年9月に開設した“内浜公民館ブログ”が、17万アクセス突破しました!!閲覧いただきありがとうございます。
ブログを始めて5年4か月になりますが、皆さんのアクセス数を励みに日々記事を更新してまいりました。これからも公民館事業や、地域のフレッシュな情報を、7月に新たに開設したYouTubeと共にお届けいたします。お楽しみに♪
内浜好齢大学
1月15日(金)
「新型コロナウイルス感染症に関する人権問題」
無知の恐ろしさを通じて学ぶこと
講師
河原 行孝さん(人権教育推進員)
最初に伝えたいことは、感染症に対して知らないことが差別を生むということです。新型コロナウイルスという未経験の脅威であるわけですが、正しく知っていれば、ここまで拡大することは防げたのではないか。ウイルスは細菌よりもはるかに小さく、変異は格段に起こりやすい。同じコロナウイルスの「サーズ」「マーズ」よりも、厄介な特徴を持って変異したために、今回のような感染拡大になったわけです。
WHOの発表では、世界中で感染者9000万人、死者195万人。現在も増加中です。「新型」は潜伏期間が5日程度と長く、知らずに他人にうつしてしまいます。高齢者や基礎疾患のある人は重症化して死亡する例が多かったのですが、若者の中には感染しても全く発病しない者もいたし、重症化せずに治っていったため、危機感が少なく、危機感に世代間に大きな差が生じました。
今回、国としては「3密を避けて」と呼びかけ、外出禁止要請、学校の休校措置、営業自粛要請を行っています。世界の多くの国は「外出禁止令」など強制措置が取られましたが、個人の判断・行動で「国などの要請をよく守っていた」、諸外国に比べて感染者や死者の割合が少ないと評価されています。それでも様々な人権問題が発生しました。その原因は、①初めて遭遇したともいえる新しい脅威だったこと、②経済的困窮の状況におかれたこと、③行動制限が長く続き、不自由な生活を強いられたストレスも大きかったと思います。
日本赤十字社の「新型コロナウイルス感染症対策本部」は、①未知なウイルスで分からないことが多いために、不安が生まれ、②ウイルス感染にかかわる人を遠ざけるようになり、③差別を受けるのが怖くて熱や咳があっても受診をためらい、結果として、病気の拡散を招くことになっていると指摘しています。この“感染症”の怖さは、病気が不安を呼び、不安が差別を生み、差別が更なる病気の拡散につながっていることなのです。
感染しても分からない期間が長いという特別なウイルスだったわけで、意図せずに感染を広げているケースがほとんどだったことから、我々がすべきことは、①マスクの着用・手洗いとアルコール消毒など感染予防に努めること。②発熱や咳がない無症状でも、味覚・嗅覚の異常という感染を疑うケースがあることを活かすこと。③感染防止のために、感染者が出た施設を公表しているのに非難の眼で見ないこと。と思います。
名前や写真がネット上を飛び交った山梨県での20代女性の感染後は、県の調査や情報公表を拒む人も出ました。「患者が正直に感染を申告できない弊害は、社会全体に返ってくる」と危惧されています。
まだまだ出口は見えませんが、「新型コロナウイルスによる死者数が8万人を超えたイタリアで、新聞紙上に連日、亡くなった人々を追悼する特集面が掲載された。著名人だけではなく、一般市民も実名で幅広く取り上げられた。感染者を差別しない国民意識が背景にあるようだ。」という事例を紹介して講座は終わりました。
2021年1月14日木曜日
ZOOM講座に向けて
本日、西保健福祉センターで開催された「ZOOMでチャレンジ認知症予防教室」を見学に行ってきました。パソコン・タブレット・プロジェクターを使用して、先生だけでなくスタッフの方も講座の流れや、参加者の様子やが分かりやすい仕組みを作られていました。
公民館でも2月に初めてZOOM講座を開催しますので、大いに勉強させてもらいました。西保健福祉センターの皆様、ありがとうございました!
体育館サークルの皆様へ
新型コロナウイルスに関わる学校施設開放事業の対応について、令和3年1月14日(木)~令和3年2月7日(日)まで学校施設の利用が一時中止となりました。学校を使用する公民館サークルはその期間利用できません。
2021年1月13日水曜日
内浜公民館YouTubeチャンネル
公民館のYouTubeチャンネルの登録者数が、“200人”を突破しました!!公民館職員一同大いにはしゃいでおります(笑)引き続き、みなさんの「おうち時間」をワクワクさせまーす♪次回作もどうぞお楽しみに!
2021年1月8日金曜日
大雪が・・・
福岡管区気象台によると、九州では1月7日~9日にかけて断続的に雪が降り続く見込みです。特に、1月8日夜から9日にかけて一段と寒気が強まり、九州北部地方を中心に警報級の大雪となるおそれがあります。公民館に来られる際は、充分にお気を付けください。
そんな中、春の鳥“メジロ”を見つけました♪
2021年1月7日木曜日
日舞サークル会員募集
日舞サークル(ふじ紫会)は、藤間貴三聡先生のご指導のもと、内浜公民館が開館して以来続いているサークルです。初歩から分かりやすく楽しくお稽古されています。一度見学にお越しください。活動の様子を動画にまとめて、後日Youtubeで配信予定です。どうぞお楽しみに♪
〇第1・2・3木曜日13時30分~15時30分で活動
2021年1月6日水曜日
2021年1月5日火曜日
登録:
投稿 (Atom)