交通安全推進委員会による「高齢者防犯・交通教室」が開催されました。福岡西署の警察官を講師に招き、今増えている詐欺について、その防ぎ方を学び自転車や歩行者の交通ルールを再確認しました。お金だけでなく命を守る為に有意義な研修になりました。
![]() |
内浜2丁目1区自治会に掲示板が設置されました。 ハロウィンの飾りつけもされ、季節感溢れる掲示板となっていました😀近くの花壇にはお手入れされた花々が植えられています。都橋付近を通る際は、是非ご覧ください♪
10月23日(土)
ソーシャルディスタンスを保ちながら3人1組の4チームでボッチャを行いました。白熱した試合で会場は盛り上がりました!次回は11月27日(土)の予定です。
緊急事態宣言が明け、各サークル活動が開始されています。本日はZUNBAサークルの活動日です。「ZUMBA(ズンバ)サークルOrange」では会員を募集しています。ノリの良いリズムで身体を動かして、リフレッシュしませんか?1回きりの参加も可能です。ご見学お待ちしています♪
「サークル人権学習」を10月18日(月)10時30分~ 公民館ホールにて開催します。対象は全サークル(各サークル1名の参加)です。今回が最終回となりますので、前回参加されていないサークルはご参加をお願いいたします。
【講話】
身近な人との人間関係をより良いものにする
【DVD鑑賞】
話せてよかった
【講師】
西区生涯学習推進課
人権教育推進員 河原行孝さん
公民館入り口に「公営ポスター掲示場」が設置されました。令和3年10月31日(日)に衆議院議員選挙が執行されます。内浜公民館は投票所になります。公職選挙法の改正により、2016年夏の参議院議員選挙から選挙権は18歳以上となりました。新しい未来を作っていくのは私たちの1票からだと思います。若者から高齢者まで、皆さん投票に行きましょう!
地域の方から頂いた“ブーゲンビリア”です。花言葉は「情熱」です。 ブーゲンビリアには花びらが存在せず、鮮やかなピンクの花びらのように見える部分は「苞葉(ほうよう)」で、苞葉の中に咲く小さな白い花が、ブーゲンビリアの花だそうです。
10月8日(金)
10月7日(木)
内浜小学校のホームページが充実しています!日々更新され、フレッシュなニュースが届けられています。その中で、内浜公民館の“桜の木のオブジェ”が記事になりました😀 学校情報と合わせてご覧ください♪
http://www.fuku-c.ed.jp/schoolhp/elutiham/o9bc191a/527.html
「サークル人権学習」を本日、10月6日(水)19時から開催します。全サークルが対象です。次回は10月18日(月)10時30分~です。どちらかの日程に各サークル1名の参加をお願いいたします。
10月7日(木)10:30~ かがやきセミナー「スマホ講座~カメラで上手な写真の撮り方を学ぼう」を開催します。緊急事態宣言のため当初は4名までの定員でしたが、宣言が明けたため若干名定員を増やしました。皆様のご参加をお待ちしています♪