2018年9月28日金曜日

アクティブ防災講座

29日土曜日に、アクティブ防災講座の「災害は決して他人ごとではない!part6」~九州北部豪雨の復興支援に従事して思うこと~を開催します。皆さまのお越しをお待ちしております。
 

台風24号接近Ⅱ

 
気象庁の発表です<(_ _)>
 


2018年9月27日木曜日

台風24号接近

 
気象庁からの発表です<(_ _)>

ぴよぴよキッズ

月27日(木)

 「親子遊び」
親子のスキンシップ

 講師:大歯 美穂子さん(保育士)


手遊びや、リズム遊び、アンパンマンのネックレス作り、新聞紙遊び、バルーン遊び、紙芝居、お歌遊びで盛り上がりました。可愛いネックレスにみんな大喜びでした♪

 
 
 
 
 
 





2018年9月26日水曜日

災害時における「特設公衆電話」の設置

福岡市では、避難所として指定されている小学校、公民館、および空港共同利用会館において、避難者が安否確認等に利用できる連絡手段を確保するため、NTT西日本福岡支店と災害時に使用できる特設公衆電話の設置についての協定が締結されました。
本日、内浜公民館でも回線工事が行われました。特設公衆電話の開設にあたっては、被災状況等を考慮して福岡市とNTT西日本福岡支店が協議して決定します。特設公衆電話が設置された場合、避難された方々は無料でご利用いただけます。


ぴよぴよキッズ

27日木曜日に、ぴよぴよキッズの「親子遊び」~親子のスキンシップ~を開催します。皆さまのお越しをお待ちしております♪ 
 

2018年9月25日火曜日

公民館だより10月号

✩公民館だより10月号ができました✩
 

運動会準備

運動会の看板作りを行いました。大きな看板は小学校の正門角に掲示しました。 
 
 

マイ・スポーツ

月23日(日)

 「地域で障がい者スポーツを考えるpart5」
ニュースポーツ交流会
 
 講師:白鳥 敬彦さん(運動指導士)
 
今回は、「ボッチャ」と「フライングディスク」と「卓球バレー」楽しみました。
インターネットによると、「ボッチャ」は、ヨーロッパで重度の脳性まひ者や四肢重度機能障がい者のために考案されたスポーツです。白い目標球に赤・青のカラーボールを投げる・転がすことで、どれだけ近づけるかを競います。パラリンピック正式種目です。「フライングディスク」は昔、アメリカの大学生が、フリスビー社の金属パイ皿を投げて遊んだのが始まりで、現在は、投げても安全なプラスティックのディスクに変わりました。 障がい者フライングディスクで行われている競技種目は、「ディスタンス」と「アキュラシー」の2種目です。
今回はアキュラシーに挑戦しました。「 アキュラシー」は、標的の輪をめがけ、10回連続投げて通過した回数を競う種目です。 小学生も参加して、会場は大いに盛り上がりました!
  
 
 
 
 

運動会全体実行委員会

 
22日(土)に運動会全体実行委員会が行われました。前日準備と、当日の体制確認をしました。最後には全員で「エイ・エイ・チェストー!」の掛け声で、運動会に向けて気合をいれました!
 

2018年9月22日土曜日

公民館サークル研修「人権学習」第3回

サークル人権学習3回目を行いました。今回は夜の開催で、多くの方に参加していただきました。

 
 
 
~参加者の声(原文ママ)~

○昨年も、今年も、心に響くDVDを見せていただき、ためになるひとときでした。人権=難しい。と考えず、もっと身近に感じるよう過ごしていきたいと思います。
 
○勉強になりました。ありがとうございました。
 
○DVDもお話もとても良い講演でした。色々と考える機会になりました。ありがとうございました。
 
○とても良かったです。子どもにさらに愛情を注ぎたいと思いました。
 
○障がい者のことを知らないと分からないことが多い。全てをOKも違いと思う。お互いに考えていかないとと思う。
 
 

2018年9月19日水曜日

マイ・スポーツ

 23日日曜日に、マイ・スポーツの「地域で障がい者スポーツを考えるpart5」~ニュースポーツ交流会 ボッチャ・卓球バレー・フライングディスク~を開催します。皆さまのお越しをお待ちしております♪ 
 
 
 
~ボッチャ~
 
 ~卓球バレー~
 
~フライングディスク~
 
※昨年の交流会の様子です。

お花

公民館の玄関口にハイビスカスが咲いています。通常朝開いて、夜に閉じて一日で終わってしまう“一日花”です。見れた方には幸運が訪れるかもしれませんね♪
 
 
 
公民館ロビーにはハギの花を飾っています。ハギの花はその美しさから「秋の七草」として日本人に愛されてきました。
 

2018年9月18日火曜日

灯明まつり実行委員会

16日日曜日に灯明まつりのペットボトルのカット作業と、穴を開けて針金を通す作業を行いました。ペットボトルはあと2500個必要です。引き続き、ご協力をお願い致します。
 

ゴーヤの撤去作業

~Before~
 
ようやく朝晩が涼しくなって赤とんぼも飛びはじめ、緑のカーテンが役割を終える季節になりました。夏の間日差しをさえぎり、事務所の中では涼しさを感じながら仕事をすることができました。
 事務所の窓がなんだか少し寂しくなりました。緑のカーテンは涼しさを提供してくれていただけでなく、心にも癒しを与えてくれたことを改めて感じます。環境委員のみなさん、毎日の水やりお疲れ様でした。 
 
 
~After~
 
 

2018年9月14日金曜日

内浜好齡大学

月14日(金)

 「みんなでよかトレpart3」
さあ!みんなで健康寿命を延ばしましょう
 
 講師:筑地 公也さん(健康運動指導士)

今年度3回シリーズの3回目“みんなでよかトレ”を行いました。ストレッチ体操やスクワット、扇を使っての黒田節体操など無理せずに出来る筋力トレーニングを教えていただきました。健康寿命を延ばし、いつまでも若々しく、楽しい毎日を送りましょう! 

 
 
 
「みんなでよかトレ体操解説DVD」 
 




 




 

2018年9月13日木曜日

秋の花が咲き始めました

9月に入り、公民館では秋の花が咲き始めました。
 
~ローゼル~
 
 
~キバナコスモス~
 
 

2018年9月11日火曜日

緑のカーテンコンテスト

本日より“福岡市 緑のカーテンコンテスト”の投票が始まりました。応募された作品は福岡市役所ロビーに展示し、市民投票が行なわれます。
【期間】平成30年9月11日(火)~13日(木)

市役所へ行けない人も大丈夫!福岡市環境局ホームページでWeb投票ができます。
http://www.city.fukuoka.lg.jp/kankyo/ondan/hp/midori_no_katen_contest_2.html
(Web投票は14日(金)まで)
お気に入りの作品を見つけて投票しましょう!

内浜校区も応募しています。
覗いてみてください♪

内浜好齡大学

14日金曜日に、内浜好齡大学「みんなでよかトレpart3」~さあ!みんなで健康寿命を延ばしましょう~を開催します。皆さまのお越しをお待ちしております♪
 

2018年9月10日月曜日

カメラ

ブログには欠かせない、公民館の一眼レフカメラが壊れて、しばらく留守になっていたんですが、修理から元気になって帰ってきました!




人権講座

10月13日(土)に内浜公民館、内浜小学校成人教育委員会、内浜校区人権尊重推進協議会と共催の、人権講座を行います。沢山のご参加をお待ちしております。
 





灯明まつり実行委員会

9日(日)に“灯明まつり”のウェルカムゲート制作と、室内では、600個のペットボトルをカットする作業を行いました。引き続きペットボトルの回収をおこなっています。現在の回収数は700個です。残り4,300個が必要です。ご協力をよろしくお願い致します。

 

かがやきセミナー

月8日(土)

 「俺のキッチン」
ハワイのソウルフード、ロコモコに挑戦!
 
 講師:男女共同参画推進委員さん
 
ロコモコ、冬瓜ときのこのスープ、ナスの豚肉巻きを作りました。メインのロコモコが、「ボリュームがあってとっても美味しい♪」と好評でした。手の込んだ料理にみえて、実は簡単に作れるメニューでした。是非ご家庭でも作ってみてください。