2018年10月30日火曜日
2018年10月29日月曜日
アクティブ防災講座
10月27日(土)
「災害は決して他人ごとではない!part7」
保存食、味噌作り(合わせ味噌3kg)
保存食、味噌作り(合わせ味噌3kg)
講師:中尾 慶子さん
(大地といのちの会)
衛生連合会と共催で、保存食・味噌作りと食育講座を行いました。大豆は福岡県産(フクユタカ)、米麹は長崎県産、麦麹は長崎県産、天然塩は佐賀県産(一の塩)という、とても贅沢な材料を使って味噌を作りました。すでにやわらかく茹でて下準備された大豆をビニールの中で潰したり、材料を混ぜ合わせながら、中尾先生の「味噌は素晴らしい!」というお話しを聞きました。
生きた菌を食べると菌と体がつながり、菌に強い体ができます。私たちは常に麹菌を食べながら菌に強い体を作ってきています。そんな食文化の中にいるので、味噌はこだわって作っていただきたいと、味噌作りの大切さを熱く語られました。
講座が終了する頃には、1人3キロの味噌の仕込みが完了しました。3ヶ月後には美味しい味噌が食べられるそうです。楽しみです♪
内浜小学校2年生 公民館見学
内浜小学校の2年生28人が公民館見学に来ました。
公民館についての質疑応答を行いました。「公民館は何をするところですか。どんな楽しいことがあるのですか?」や「1日に何人くらいの人が利用しますか?」「どんなサークルがあるのですか?」などバラエティに富んだ質問が飛び交いました。ここで学習したことを、各クラスに帰って発表するそうです。
2018年10月26日金曜日
2018年10月25日木曜日
2018年10月24日水曜日
2018年10月23日火曜日
福岡市 緑のカーテンコンテスト
「福岡市 緑のカーテンコンテスト」の表彰式が福岡市役所で行われました。内浜校区環境活動委員会が“優秀賞 団体部門”を受賞し、辻会長が代表で表彰を受けました。
改めて、環境活動委員会の皆さんおめでとうございます!!
2018年10月22日月曜日
公民館サークル研修「人権学習」第5回
サークル人権学習5回目を行いました。多くの方に参加していただきました。
~参加者の声(原文ママ)~
〇大人になるとなかなか人権について考えたり、学ぶことがないので、とても良い機会でした。ありがとうございました。
〇人権意識を考える題材として分かりやすかったです。
〇60代ですが、お話を聞いて反省し、周囲に目を向けようと思いました。
〇大変良かった。登場人物の言葉に感動し、涙すら出てきました。
〇知ろうと思うこと、考えることは大事だと思いました。
〇障がい者を差別してはいけないと改めて分かった。(小学生)
〇DVDはとても分かりやすかった。自分に問いかけるものがあるのはとても良くて、自分を見直す機会となるから。
〇毎日の中で今一度立ち止まって考えたい。
2018年10月19日金曜日
2018年10月18日木曜日
2018年10月17日水曜日
2018年10月16日火曜日
2018年10月15日月曜日
人権講座
10月13日(土)
内浜小学校成人教育委員会・人権尊重推進協議会 共催
「知って、守って、伝えよう」
パーソナルメディア時代の子ども達のために
パーソナルメディア時代の子ども達のために
講師:江頭 久美さん
(NPO子どもとメディアインストラクター)
今回3年目となる、内浜小学校成人教育委員会との共催事業の人権講座を行いました。
日本の子ども達の電子映像メディア接触時間は、早い段階(幼い時)から世界一という統計があり、このことが子ども達にどんな影響を与えているか、私たち大人(保護者)はどう考えて子ども達を守り、育てていけばよいかというお話でした。
孤独を感じる子どもが多い国、日本(自殺も多い)。自尊心がとても低く、ネット依存の中高生は5年前は51万8千人だったのが、現在は93万人に増加。ネットに長時間接しながら、なお低年齢化しているのが現状ですが、その結果、子どもは自己中心的で、自分を大切に思わない、命を特別なものと思わない、攻撃的(表現が下手)、否定的にものごとを考えるようになってしまっています。心の成長期のゲームは、内容によっては「悪い」を越えて「危険」です。子どもが電子メディアとの付き合い方を上手にコントロールできず、判断力が不足している間は、あなた(親)が守るしかありません。電子メディアは不必要に時間(命)を消費します。
以下、親(保護者)が気をつけることを紹介します。
日本の子ども達の電子映像メディア接触時間は、早い段階(幼い時)から世界一という統計があり、このことが子ども達にどんな影響を与えているか、私たち大人(保護者)はどう考えて子ども達を守り、育てていけばよいかというお話でした。
孤独を感じる子どもが多い国、日本(自殺も多い)。自尊心がとても低く、ネット依存の中高生は5年前は51万8千人だったのが、現在は93万人に増加。ネットに長時間接しながら、なお低年齢化しているのが現状ですが、その結果、子どもは自己中心的で、自分を大切に思わない、命を特別なものと思わない、攻撃的(表現が下手)、否定的にものごとを考えるようになってしまっています。心の成長期のゲームは、内容によっては「悪い」を越えて「危険」です。子どもが電子メディアとの付き合い方を上手にコントロールできず、判断力が不足している間は、あなた(親)が守るしかありません。電子メディアは不必要に時間(命)を消費します。
以下、親(保護者)が気をつけることを紹介します。
①スマホを持たせる時は、何のために必要なのか、どのように使うのかを親子で話し合う。
②インターネットを利用する場所や時間帯を決めるなど、子どもにルールやマナーを守る習慣をつけさせる。
③不適切な情報や危険な出会い等を防いで、子どもを守るためにフィルタリングを設定する。
子どもがメディアとの接触時間を自らコントロールできるよう、自立する力を身につけさせることが大切です。
2018年10月12日金曜日
内浜好齢大学
10月12日(金)
「最近の政治情勢と日本の明日を考える」
講師:橋山 義博さん
(福岡マスコミOBネット事務局長/元毎日新聞編集委員)
新聞記者時代に培った豊富な人脈で得られた裏話などを交えて、地元の政治や世界での出来事から考えるべきことについて話をしていただきました。覚えていただきたい言葉として、
「一番重要なのは、不思議だな、という心を大切にすること。教科書に書いてあることを信じない。常に疑いを持って本当はどうなんだろうという心を大切にする。」「つまり、自分の目で物を見る。そして納得する。そこまで諦めない。」(ノーベル生理学・医学賞を受賞した本庶佑 京都大学特別教授)
を紹介され、「選挙に参加して、良い政治家を選出しないと日本は潰れる。選挙ではぜひ投票に行きましょう!」と呼びかけられました。
2018年10月10日水曜日
第2回 文化祭(芸能)実行委員会
本日、10月10日(水)19時~公民館にて、「第2回文化祭(芸能)実行委員会」を開催します。舞台演目の順番や、リハーサルについての説明があります。“芸能発表会”に出演するサークル代表者さんは、ご参加下さい。
~第1回の様子~
2018年10月9日火曜日
2018年10月5日金曜日
文化祭実行委員会(作品展)
文化祭実行委員会(作品展)を行いました。
文化祭で展示する趣味の作品や、写真などを募集します。
皆様のご応募をお待ちしております。
・応募期間:11月1日(木)~11月14日(水)
・展示日:11月17日(土)10時~15時
・作品内容:絵画・書道・写真・工芸・手芸等
・問い合せ先:内浜公民館 ☎882-1371
文化祭で展示する趣味の作品や、写真などを募集します。
皆様のご応募をお待ちしております。
・応募期間:11月1日(木)~11月14日(水)
・展示日:11月17日(土)10時~15時
・作品内容:絵画・書道・写真・工芸・手芸等
・問い合せ先:内浜公民館 ☎882-1371
2018年10月4日木曜日
公民館サークル研修「人権学習」第4回
サークル人権学習4回目を行いました。多くの方に参加していただきました。
~参加者の声(原文ママ)~
〇とても勉強になったDVDでした。思いやりや、心を込めることの大切さを思い出したように感じました。
〇大変心に染み入りました。
〇自分自身を見つめることができる講座でした。
〇DVDに教えられることが沢山ありました。この気持ちを忘れないようにしたいと思います。
〇先生のお話がとても分かりやすく、心に響きました。
〇素敵な内容でした。
〇DVDを取り入れられた講座が分かりやすくてよかったです。沢山の方に見ていただきたいです。
〇考え直したり、思い出したりする良い機会でした。
〇DVDがとても分かりやすく、障がいがある人にどう支援し、協力すればよいか分かりました。
〇毎年違うテーマ(DVD)になっているので、飽きない。
〇もっと気配りをして生きていこうと思いました。
2018年10月3日水曜日
2018年10月2日火曜日
登録:
投稿 (Atom)